こんにちは、ウェス@ブログ初心者です。
今回は今後に必要になってくるGmail(Googlaアカウント)の取得方法についてご紹介致します。
Gmailってなに?と思われる方は少ないと思いますが、簡単にGmailについてご説明をさせていただきます。
Gmailは、Googleのフリーメールサービスである。2004年4月1日から提供を開始している。 WebメールとPOP3・SMTP、IMAPに対応し、自動転送も可能である。2012年6月時点での利用者数は4億2500万人であり、世界最大のメールサービスである。
とウィキペディアに書いてありました。
それではGmail(Googlaアカウント)の取得方法の説明に入りたいと思います。
Gmail(Googlaアカウント)の取得方法
Gmailのトップページにアクセスする

Gmailと検索してトップページにアクセスかこちらよりアクセスしてください。
画面右上の「アカウントを作成」をクリックする
アカウントを作成する

アカウント作成ページに移動したら、名前(姓・名)・ユーザー名(メールアドレスの@より左側)・パスワードを入力して「次へ」をクリックしてください。
※ユーザー名は6文字から30文字の間で設定する必要があります。
※ユーザー名は既に使用されているものを入力した場合はエラーが出ますので入力し直してください。
電話番号の確認

電話番号の承認が必要になっているので、電話番号を入力してショートメッセージ送られてくる6桁の確認コードの入力して「次へ」をクリックしてください。
アカウント保護の入力

アカウントのセキュリティ保護に必要な情報を入力します。
電話番号もしくはメールアドレスの入力(どちらも省略可)・生年月日・性別を入力して「次へ」をクリックしてください。
プライバシーポリシーと利用規約の確認

プライバシーポリシーと利用規約がスクロールして確認できるようになっているので、最後まで確認すると画像のように「同意する」というボタンが出てきますので、そちらをクリックしてください。
アカウントの取得完了

この画面が確認出来たら、Gmail(Googlaアカウント)の取得が完了となります。
Gmailを使ったメールの送受信やGooglaが提供するサービスを利用することが出来ます。
今後紹介を予定しているGooglaのサービス
Google Analytics
サイト運営に必要なアクセス解析ツール
高性能なアクセス解析をGooglaが無料提供
Google Search Console
検索結果の情報を集計して閲覧できるツール
自分のサイトにどのようなキーワードでアクセスがあるかを確認可能
さらなるSEO対策を行うこと出来る
Google AdSense
サイトに広告を掲載して収益を得ることが出来るサービス
ブログを書いて利益を上げたい場合はGoogle AdSenseかアフィリエイトが主流
それではウェス@ブログ初心者でした。