こんにちは、ウェス@ブログ初心者です。
WordPressをAMP化すれば、Googleに好かれるよって聞いた。
どうすればAMP化出来る?その前にAMPってなに?
WordPressをプラグインでAMP化してみる
その前にAMPってなに?
AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、簡単に言うと「モバイルを高速表示させる手法」のことを言います。
GoogleとTwitterが共同で立ち上げたオープンソースプロジェクトです。
AMPにするとどんないいことがあるの?
AMP化することでモバイルページが高速表示されることが最大のメリットです。
GoogleによるとAMP化させることで、読み込み時間が15%~85%減少させることが出来ます。
ページ表示速度は、検索順位に大きく影響してくると言われているので、高速化によって検索順位へも影響が考えられます。
AMP化はWordpressプラグインの「AMP」
「AMP」をインストールする

左メニューの「プラグイン>新規追加」を選択します。

キーワード検索欄に「AMP」と入力します。

「AMP」とシンプルな名前のプラグインがありますので、「今すぐインストール」をクリックしてインストール完了させてください。
インストール完了後は「有効化」をクリックしてください。
「AMP」を設定する

有効化すると設定画面に移ります。
特に細かい設定はありませんので、そのままでOKです。
AMP化のテストをする
せっかくAMP化したので、AMPはどのように表示されるか確認してみましょう。

こちらは通常の記事ページです。
URLはhttp://testwpblog.wp.xdomain.jp/6/
となります。
このURLの末尾に「/amp/」を書き足してアクセスをすると
http://testwpblog.wp.xdomain.jp/6/amp/

このような簡素化されたページが表示されます。
内容は通常表示の記事と同じ内容が表示されます。
これでAMP化されていることが確認出来ました。
まとめ
AMPプラグインのインストールから設定まで、非常に簡単に行えます。
Googleが推奨していることを簡単に出来るわけなので、やらないという選択肢はないですよね?
追って、AMP化したした記事ページにアドセンスを設定する方法を公開したいと思います。