【重要】タダレポはサービス終了しております。
こんにちは、ウェス@ブログ初心者です。
今回はサーチコンソールのデータを連携させた検索順位チェックツール「タダレポ」をご紹介したいと思います。
そろそろ、ウェスのサイトには検索流入がほぼないような状態なので、活用するのはまだ先になるんですけどね(苦笑
検索順位チェックツール「タダレポ」の使い方
「タダレポ」というくらいなので、無料で使える検索順位チェックツールです。
「タダレポ」とは?
タダレポとは、無料で利用できる高機能検索順位チェックツールです。
PC・モバイルの検索順位がグラフ付きで閲覧できます。
会員登録が不要で、複数人での共有が可能となっており、WEBサイト管理者やマーケティング担当者が気軽に簡単に使うことが出来るツールです。
「タダレポ」のアピールポイント
- グラフ表示
過去3ヶ月間の順位履歴をグラフで表示します。 - PC/モバイル対応
モバイル/PC両方の順位を同時に取得します。 - 絞り込み機能
指定文字列を含むURL、キーワードの平均順位の取得も可能です。 - 完全無料
高機能順位チェックツールを期間制限なく完全無料でご利用頂けます。 - 会員不要
面倒な会員登録作業は一切不要。Googleアカウントと連携するだけで利用が可能です。
パスワード流出の心配も不要。 - 複数人共有が可能
ダッシュボードURLを教えるだけで、複数ユーザー間でのツール利用が可能になります。
URL + キーワードは最大 50件 まで登録可能!
タダレポでは、最大50件まで「 URL + 希望キーワード 」の組み合わせを登録できます。設定したURL、及びキーワードはいつでも変更することが出来ます。
「タダレポ」の登録方法
トップページの下部に「10秒で完了!URLを発行する」とあるので、そちらをクリックしてください。
Googleアカウントへのログイン画面となりますので、お持ちのGoogleアカウントでログインを行ってください。
Googleへのログイン後にアクセスのリクエストが出ますので、「許可」をクリックして進んでください。
タダレポの画面に戻り、サーチコンソールに登録されているURLが表示されます。
以上で登録は完了となります。
URL部分をクリックしてダッシュボードへ移動して設定を行います。
「タダレポ」の設定方法
ダッシュボードの左メニューにある、「順位チェック設定」をクリックします。
順位チェックの設定画面に移動しただ、赤囲み部分の「+」をクリックしてください。
上記のような表示となります。
URLは既に入力された状態となっていますので、キーワード部分を入力していきます。
キーワードは「単ワード」「複合ワード」どちらでも入力が可能です。
「完全一致」「ワードを含む」と選択が可能です。
入力が終わったら登録をクリックしてください。
こちらでは、1ワードまたは1フレーズの登録となります。
※複合ワードの場合はスペース区切りで入力してください。(半角・全角どちらでも可)
登録が完了するとこのような表示になります。
さらにキーワードを設定する場合は「+」をクリックして、先ほどと同じ作業を行ってください。
「タダレポ」の見方
「タダレポ」では結果を2種類の見方で確認することが出来ます。
「タダレポ」をグラフで見る
左メニューに「順位チェック(グラフ)」をクリックする。
このようなグラフが2列、縦に並んだ状態で表示されます。
「タダレポ」をリストで見る
左メニューに「順位チェック(リスト)」をクリックする。
このような表示が縦に並んだ状態で表示されます。
最新の順位がテキストで表示されるのでこちらの方がウェスとしては見やすいかもしれません。
まとめ
以前はジャイロンという順位チェックツールを使っていたのですが、有料化してしまうので代わりを探していました。
これまでのツールはどちらかと言うと、実際に検索をして順位を教えてくれるツールだったと思いますが、タダレポはサーチコンソールのデータから順位を割り出してくれるツールです。
そのため、リアルタイムは順位ではありませんが、1URLに対して50ワード登録出来るので便利だと思います。
よかったら、使ってみてください。