こんにちは、ウェス@ブログ初心者です。
先日、商標サイトに関するnoteを購入させていただき、早速やってやろうと商標サイトを作ってみたいのですがまったくよい方向になってきません。
教材の上辺だけみて、勢いで作ってしまったことが原因だとは思うのですが、どうしてここGoogleに反映してこないだろうか?
とりあえず、恥さらしではありますがやったことを書いておきます。
商標サイトを作ったけどGoogleに評価されない
noteで商標サイトに関しての教材を購入
斉藤浩平 🥕野菜とブログを育てる自給人(@datura8925)さんの教材を購入しました。
これは面白い、ぜひやってみたいと思った。
しかし、アフィリエイトASPがA8とafBとLINK-Aしか登録していない、これでよいのか?と思いつつ売りたいと思える商材を探す。
商材探しが大難航
やはり売りたいと思える商材でないと思い入れのある文章が書けない。
それを探すもなかなか新着など比較的アフィリエイトをはじめて間もない商材が見つからない。
結果どうしていいかわからずに適当に新着に上がっていた、KINUJOというヘアアイロンを商材とすることにした。
事前に「KINUJO 口コミ」では検索結果数が80件くらいだったので、これなら比較的早めに上位に来るだろう高を括っていた。
サイトを立ち上げる

テストで作るということもあり、教材にあった指示をいくつも割愛して立ち上げることにした。
ドメインは手持ちの使っていないドメインを使うことした。
テーマは「JIN」を使用。
出来たサイトがこちら
正直内容や文章が良いのか悪いのかという判断はウェスにはできないので、Googleが判断してれるだろうと。
その後、6ページの記事を投稿してTOPページと合わせて7ページ構成になりました。
6ページの記事からはすべてTOPページへのリンクを入れるようにしました。
立ち上げから4日経過した状況
サーチコンソールには7ページすべてインデックスがされていることを確認。
Google検索で「site:nokoto.work」で検索すると、9ページが結果として出てくる。
だが、どのようなワードで検索を行ってもウェスが作ったサイトが検索結果に出てくることがなかった。
指示通りでないことが多いので、それがよくないのはもちろんわかるのですが、競合サイトは後から多い商材なのはわかったのですが、検索結果数が少ないのでGoogleの検索結果100位以内に出てきてもいいのでは?と思ってます。
この原因、この理由を知らないと今後も同じように壁にぶつかってしまいそうだ。
ウェスがダメだと思っている部分
- 教材にあった中古ドメインを使わなかった
- 商材に思い入れがなく、テキストが公式のコピペまたはそれに準じている
- リサーチが甘く新商品ではなかった
特に2番目の項目が興味が無くても設けたいなら思い入れを持たないといけないのかなと思っています。
それに対して細かく掘り下げて調べるという行為をまったくしていなく、公式や検索上位のサイトをサラっとみただけでした。
もし、この記事をみていただいた方でダメ出しがあるようでしたら、コメント欄でもウェスのTwitterでも構いませんのでぜひお教えください。
恥を晒してでも、知りたいです。
宜しくお願い致します。