ウェス雑記

オーブンレンジが深夜に故障!新しいオーブンレンジを値引き交渉して買ってきたというお話

我が家では、哺乳瓶の消毒をピジョンの「電子レンジスチーム&薬液消毒ケース」を使って行っています。
なので、電子レンジは必需品なのです。

それなのに・・・

夜中に嫁さんが哺乳瓶の消毒をしようと思ったは異音がしはじめた。
異音とは、使っているのはオーブンレンジなのですがレンジ機能ではなく、オーブン機能を使った際に焼き上がり後に鳴っている「ぶぉーん」という音(録音しておけばよかった・・・)
6年半ほど使用しているので、寿命なのではないかということもあるので、即決で買換えを決断。(もしかしたら、そのままでも使えた!?でも、怖いのでね)


まずはネットで情報収集ですよね?
数ヶ月前に買換えを検討した時期もあったので、嫁さんの意見を聞いて調査。


奥さん的にはパナソニックのどちらかが良いということでした。
「3つ星 ビストロ NE-BS805」「3つ星 ビストロ NE-BS605」
違いは30Lか26Lですね。
価格comで値段もチェックしたので、実際に店舗へ行ってきます。


まずは、ノジマへいきました。

ノジマには「3つ星 ビストロ NE-BS605」がなく、「3つ星 ビストロ NE-BS805」のみとなっていました。



展示品のみとなっていて、価格が税込みで「54,540円」
価格comでは、49800円が最安でした。
まぁ交渉したら、下がるのではないか?とは思ったが、ヤマダに行ってからにしようと思い交渉せず。

そして、ヤマダ電機へ移動
ヤマダ電機はノジマと逆で「3つ星 ビストロ NE-BS605」は在庫があり、「3つ星 ビストロ NE-BS805」は廃盤で売り切ったそうです。


価格が税込みで「48,384円」でした。
価格comでは、33,800円が最安だったので、結構差が出ていました。

最安と比較ではなく、ここではヤマダ電機のオンラインショップと比較をしました。
ご覧の通りで14,000円くらい価格が違ったんですよね。
なので、店員さんにオンラインの価格でいけますか?と質問してみたら、アッサリOKしてくれました。
そして、念のため壊れてしまったオーブンレンジを持参したら、それを2000円で下取りもしてくれることになりました。
(以前購入検討時に下取りの話を聞いていたのが役立ちました)

結果として、32,000円ほどで購入することが出来ました。

これがないと娘の哺乳瓶の消毒が煮沸にしたり、消毒液を作ってになってりとこれまでと段取りが変わってしまうので、そうすると嫁さんに負荷がかかってしまうので、迅速に対応して新しいオーブンレンジを購入しました。

本当なら、26Lではなく30Lの方が嫁さん的には嬉しかったのかもしれませんが、急な出費だったので安かった方で許してもらえたらと(苦笑

使い勝手は音も静かでよい感じです。
昨日常備菜を作る時にも大根をチンするのに使ったりしました。